当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

VALUE SERVERのレンタルサーバーってどうなの?金額やスペック、安全性を検証します。

VALUE SERVERってどんなサーバー?

今回は

VALUE SERVER

について特集したいと思います。

まず、VALUE SERVERとはどのようなレンタルサーバーなのかご紹介します。

株式会社PEEP 高原

VALUE SERVERは玄人向けのレンタルサーバー?!

VALUE SERVERは月額167円から利用できるレンタルサーバーですが、高速性能を売りにしており、レンタルサーバーとして注目されています。

VALUE SERVERのスペックを調べてみると大容量スペックになっており、

低価格で満足度の高いレンタルサーバー

と言えます。

ちまたでは玄人向けのレンタルサーバーというイメージが強く、初心者は敬遠しがちですが、

最近では初心者ユーザーの取り込みも積極的に行っており簡単スタートアップというコンテンツを配信しています。

関心のある方は公式サイトをチェックしてみてください。

VALUE SERVERの料金プラン

VALUE SERVERの料金プランはどのようになっているのでしょうか。

表にまとめました。

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

料金プラン まるっと エコ スタンダード ビジネス
初期費用 無料 1000円 2000円 3000円
1ヶ月 1年契約のみ
1599円
400円 800円 4000円
3ヶ月 1000円 2000円 10000円
6ヶ月 1500円 3000円 15000円
12ヶ月 2000円 4000円 20000円
月額
(12ヶ月の場合)
133円 167円 334円 1667円
お試し期間 なし 10日 10日 10日

上記の表からもわかるようにエコプランであれば

月額167円

から利用することができます。

利用する方法によってプランを選ぶことができ、高性能を希望するのであればビジネスプランがおすすめですが、

月額1667円

になり決して安くはない値段になってしまいます。

もし、このクラスのプランを選ぶのであれば他のレンタルサーバーの方がスペック的にも優れているかもしれません。

良く調べた方がよさそうです。

VALUE SERVERの基本機能

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

基本機能 まるっと エコ スタンダード ビジネス
ディスク容量 25 GB 50 GB 100 GB 400 GB
最大ファイル数 10万 25万 50万 200万
コントロールパネル
ファイルマネージャ
CRONジョブ
CRON数 1個 最大10個 最大99個 最大99個
共有SSL
独自SSL
独自IPアドレス 12ケ月:
1500円(1620円)
1ケ月:
400円(432円)

12ケ月:
4000円(4320円)2割引!

上記の表を見ていただくと分かると思いますが、基本的な機能は十分に兼ね備えていると言っていいでしょう。

エコプランであっても50GBのディスク容量がありますから個人的に使用する分には問題ないでしょう。

独自のIPアドレスも使用することができますからアフィリエイト目的にサイト運営にも適しています。

VALUE SERVERの基本スペック

次にVALUE SERVERの基本スペックをご紹介します。

特に注目したいのは

バックアップ機能、
サブドメイン数、
メール転送

などです。

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

料金プラン まるっと エコ スタンダード ビジネス
自動バックアップ × × ×
マルチドメイン数 5 25 無制限 無制限
サブドメイン数 無制限 無制限
CatchAll機能
URL転送
メールアカウント数 3 100 無制限 無制限
送受信メール数
(通/日)
500 2000 4000 20000
POP / POPS
SMTP / SMTPS
IMAP / IMAPS
APOP / Port 587
STARTTLS
ウェブメール
携帯ウェブメール
スパム対策フィルター
ウィルス対策フィルター
メール転送
カスタムフィルター
メーリングリスト ×
FTP
サブFTPアカウント × 25 無制限 無制限
FTPS
SFTP
生ログ
アクセス解析
CGI / SSI
Perl 5.10
PHP 5.6(モジュール版)
PHP
7.3 / 7.2 / 7.1
7.0 / 5.6 / 5.5
5.4 / 5.3(CGI版)
PHP高速化キャッシュ
Ruby 1.9
Python
SSH
C/C++
htaccess
CGI自動設置
MySQL 5.5 1 1 無制限 無制限
PostgreSQL 9.2 × 1 無制限 無制限
SQLite2 / 3

ビジネスプランの場合、バックアップ機能も搭載されており、マルチドメインとサブドメインもプランによっては無制限で使用できます。

企業レベルで使用しても十分活用できそうです。

VALUE SERVERを使用するメリット

では、VALUE SERVERを使用するメリットについて取り上げます。

低料金の割にサービスが充実している

低料金でサービス充実

VALUE SERVERのエコプランであれば

月額約160円

でレンタルサーバーを利用できます。

レンタルサーバー業界の中でも低価格に設定されていますが、サービス内容は充実しており、安くレンタルサーバーを利用したいと思っているユーザーには大きなメリットになるでしょう。

VALUE SERVERの口コミを調べてみても料金が安い割に大きなトラブルもなく満足しているという声が多くみられます。

スペック内容も充実しているので個人利用者だけでなく企業単位での使用も可能です。

ただし、高画質な写真を掲載したり、多くの動画を配信する場合は上位レベルのプランを選んだ方がいいでしょう。

充実したサポート対応

VALUE SERVERの魅力の一つは

サポート体制が充実

していることです。

以下の表を参考にしてください。

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

サポート まるっと エコ スタンダード ビジネス
24時間障害対応
メールサポート
電話サポート × × ×

どの料金プランであっても24時間障害対応を行ってくれますし、メールサポートも行ってくれます。

サイトを運営していると思いがけないとにトラブルが発生して、どうにもいかなくこともあります。

メールで対応してくれることが保証されているので安心です。

また、ビジネスプランであれば

電話サポート

を受けることもできます。

残念ながらビジネス以下のプランでは電話サポートは受けられませんが、基本的にはメールのサポートで十分でしょう。

初心者でも使いやすい設定になっている

初心者でもOK

VALUE SERVERが登場した当初は、玄人向けのレンタルサーバーとして知られていましたが、最近は初心者でも簡単に使えるように

「簡単スタートアップ」

というコンテンツを公式サイト内で掲載しています。

ドメインの使用に関係する独自ドメインやサブドメインの設定が簡単にできます。

基本的な操作方法も分かりやすく設定されているのでレンタルサーバー初心者の方でも問題なくスタートすることができるでしょう。

また、多くの初心者が苦戦するのがメールの設定方法です。

株式会社PEEP 高原

しかし、簡単スタートアップでは

画像付きで分かりやすく解説

されているので、IT関係に詳しくない方でも大丈夫です。

トラブルが発生した時やサーバー障害が起きた時などには「よくある質問」のコンテンツが役に立ちます。

その他にもユーザーフォーラム、サービス改善情報、お問い合わせフォームなども充実しており、初心者でも使いやすい設定になっているのが大きなメリットです。

WordPressの設定が簡単

VALUE SERVERはデータベースにMySQL5.6とPostgreSQL9.2を搭載しており、Wordpressの基本設定も簡単に行えます。

個人ブログの立ち上げやサイトを作る方の多くがWordpressを利用されると思いますが、Wordpressの立ち上げの時点でつまずいてしまい、サイト運営を諦めてしまう人も多いようです。

VALUE SERVERは初心者にも使いやすいレンタルサーバーを目指しており、

WordPressの立ち上げも簡単に設定できる

ように工夫されています。

マルチドメインに対応している

マルチドメインに対応

アフィリエイトサイトを立ち上げて収益を得たい場合や多くのPV数を稼ぎたい時には複数のWebサイトを立ち上げると効果的です。

複数のサイトを立ち上げたい場合、使用するレンタルサーバーがマルチドメインに対応している必要がありますが、VALUE SERVERは

マルチドメインに対応

しています。

エコプランを選択した場合、マルチドメインは25個になりますが、スタンダードプランにすると無制限で使用できます。

複数のサイトを立ち上げて収益を得たいと思っているならVALUE SERVERのスタンダードプラン以上を選ぶといいでしょう。

VALUE SERVERのデメリット

どのレンタルサーバーにも言えることですが、メリットもあればデメリットもあります。

VALUE SERVERのデメリットについて説明します。

株式会社PEEP 高原

バックアップ機能はビジネスプランだけ

サイトを安全に運営していくためにはバックアップ機能が重要になりますが、VALUE SERVERでは

ビジネスプランを契約した場合のみ

利用できます。

しかし、ビジネスプランを契約すると月額約1600円が必要になり、決して格安レンタルサーバーとは呼べなくなります。

この程度の費用を払うのであれば他のレンタルサーバーの方が高性能でバックアップ機能も標準装備されているものがあります。

バックアップ機能を付けておきたいという方にはデメリットになります。

データ転送量

データ転送量

サイトを立ち上げたとしても訪問者が少なければ効果的とは言えません。

多くのPV数を稼ぐためにはデータ転送量が重要になってきます。

しかし、データ転送量が少ないとサイトのレスポンスが悪くなり訪問者が遠のいてしまう可能性があります。

基本的に会社のホームページを運営する場合、必要なデータ転送量は3.4MB程度と言われています。

もし月に一万のPVを取りたい場合、以下のような計算になります。

【3.4MB×10,000PV=340GB/月】

つまり月間一万PVのサイトを目指すのであれば

340GB程度のデータ転送量が必要

になるということです。

もちろんホームページに掲載する写真や動画などによっても内容は変わってきますが、いずれにしてもデータ転送量は重要ということです。

VALUE SERVERのデータ転送量は以下の通りです。

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

プラン まるっと エコ スタンダード ビジネス
データ転送量
(月間)
150GB/月 150GB/月 300GB/月 1,500GB/月

スタンダードプランであれば300GBを確保できますが、エコプラン以下の場合は難しくなります。

多くのアクセスを集め、収益を上げたいと思っているのであればスタンダードプラン以上のキャパシティーが必要になるかもしれません。

そうなると月のコストも高くなりVALUE SERVERのメリットが少なくなる可能性もあります。

コントロールパネルが複雑?!

コントロールパネルが複雑

レンタルサーバーの中には初心者でも使いやすいコントロールパネルを採用しているものがあります。

コンピューターに詳しくない人でも直感的に操作できる画面になっているので説明書や専門家サポートを受けなくても作業を進めていくことができます。

しかし、VALUE SERVERのコントロールパネルは少し複雑になっており、

サイト初心者にとっては少し難しく感じるかもしれません。

この点がVALUE SERVERは玄人向きと言われるゆえんになっているのかもしれません。

電話サポートがない

電話サポートがない

問題が発生した時、電話で相談したい!というユーザーも多くいます。

自分で公式サイトを調べて問題を解決するのは面倒と思うのかもしれません。

残念ながら

VALUE SERVERには電話サポートは付いていません。

レンタルサーバーの中には料金プランのレベルを上げれば電話サポートを利用できる場合もありますが、VALUE SERVERではビジネスプランであっても電話サポートは利用できません。

大抵の問題は公式サイトを見れば解決することができると思いますが、どうしても電話でサポートを受けたいという方は別のレンタルサーバーを探したほうがいいでしょう。

ユーザ登録が面倒

VALUE SERVERを利用するためには

バリュードメインへのユーザ登録が必要

になり、レンタルサーバー初心者にとっては少し難しく感じるでしょう。

登録自体は無料で行えますが、少し複雑な作業が必要になります。

順を追って説明します。

株式会社PEEP 高原

  1. VALUE SERVERのTOPページ にログインしてください
  2. 無料お試し利用を選択します
  3. VALUE DOMAINユーザ登録はこちらをクリックしてください
  4. ユーザーアカウント作成画面が出てくるのでユーザ名とパスワード、メールアドレスを入力します
  5. 登録したメールアドレスにURLが送られてくるので、そこにアクセスします
  6. コントロールパネルの中にあるサーバーのご購入はこちらを選びます
  7. 利用するプランを選択します
  8. 使用したいアカウント名を入力して、10日間のお試し登録を選びます

このように少し複雑な作業が必要になるので、レンタルサーバー初心者にはデメリットとなるかもしれません。

VALUE SERVERの総合評価

今回はVALUE SERVERについて特集しましたが、総合評価を下したいと思います。

とにかく安くレンタルサーバーを使いたい人にはおすすめ

VALUE SERVERの魅力の一つは料金プランです。

ですから、

とにかく安くレンタルサーバーを使いたいという人

であればVALUE SERVERはいいのかもしれません。

ただ個人的には格安サーバはお勧めしていません。

理由は安いのにはそれなりの理由があるからです。

高速性能に問題があったり、サーバ障害などのトラブルが多発する可能性もあります。

せっかくサイト立ち上げてPVを稼げるようになってもレンタルサーバーのトラブルに巻き込まれて訪問者を失うようになればとてももったいないですよね。

お試し感覚でレンタルサーバーを使いたい人にはいいかもしれませんが、

本格的にサイトを運営していきたいと思っている人にはmixhostの方がおすすめです。

mixhostの方がおすすめ

レンタルサーバーの基本スペックもかなり高いですし、サーバも安定しています。

特に企業単位で多くのPVを目指しているのであればmixhostの方が最適です。

高速性能に難あり

VALUE SERVERの基本スペックは問題ないと思いますが、高速性能に焦点を当てると不安が残ります。

サイト表示のスピードが遅いと、訪問者が離脱する原因にもありサイトの運営に大きく影響を与えます。

高速性能を重視したいのであればmixhostがおすすめです。

レンタルサーバーの業界内でもトップくらいの高速性能を誇っていますから、

mixhostにしておけば性能の面では問題ないでしょう。

長期的な視野で検討するならVALUE SERVERよりもmixhostの方が利用価値があると思います。

自分に合ったレンタルサーバーを使用する

自分に合ったレンタルサーバー
最終的に重要になってくるのは

自分に合ったレンタルサーバーを見つける

ということです。

利用する方法やサイトの運営方法によっても最適なレンタルサーバーは変わってきます。

とにかく値段を重視したいのか、それよりもサーバーの機能性や安定性も加味したいのかによって変わってきます。

今回はVALUE SERVERについて詳しく解説しました。

 

VALUE SERVERの公式サイトはコチラです。

あなたの利用方法に適しているか、十分に検討してくださいね。

 

ミックスホスト 、VALUE SERVER 以外にも、

人気サーバーの特徴をしっかり比較したい

という方は下記の記事をお読みください。

株式会社PEEP 高原

スペック・料金でNo.1のミックスホスト

について知りたい方は下記をご覧ください。

株式会社PEEP 高原