カゴヤのWordPress専用サーバーを徹底的に検証したいと思います

カゴヤのWordPress専用サーバー

今回は

カゴヤの
WordPress専用サーバー

について特集したいと思います。

料金プランだけでなく高速性能やセットアップの方法などを詳しく解説します。

サイト運営を始めたいと思っている方、必見です!

カゴヤのWordPress専用サーバーってどんなサーバー?

2018年2月にカゴヤ・ジャパンはWordPress専用のサーバープランの提供を開始しており、サイト運営やブログを作りたいと思っている人に注目されています。

今回は

カゴヤの
WordPress専用サーバー

について調べたいと思います。

株式会社PEEP 高原

レンタル料金やWordPress専用サーバーを使うことのメリットについて特集します。

WordPress専用サーバーってなに?

WordPress専用サーバー

WordPress専用サーバーってなに?と思っている方も多いと思います。

WordPress専用サーバーとはWordPressの利用にこだわったレンタルサーバープランで初心者でも安心してサイト運営を始めることができます。

料金プランも手ごろですし、使い勝手がいいので人気を集めています。

特にセットアップの時間が短いので、

なるべく早くサイト運営を始めたい

という方に注目されています。

WordPress専用サーバーと通常の共用サーバーの違いをまとめました。

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

WordPress専用サーバー 共用サーバー
用途 WordPressの利用に特化
多くの用途と機能に対応
インターネットでの
検証環境の整備
WordPress
設置可能数
1
(複数利用の場合は、
都度プラン申込が必要)
複数
(サーバーの容量の範囲で)
セキュリティ WordPressに特化した
メニューが揃っている
一般的なメニューが
充実している
Webサーバー nginx Apache
メールサーバー なし あり
高速化の手段 (1) KUSANAGI なし
(2) ストレージはSSD使用
月額料金 432円~51,840円 1,080円~3,240円
初期費用 無料 3,000円程度
セットアップ
所要時間
25分程度 55分程度

初期費用も基本的には無料ですし、なんといっても

セットアップの時間が25分程度

というのは大きな魅力です。

カゴヤのWordPress専用サーバーの料金プラン

カゴヤのWordPress専用サーバーは料金プランが豊富で7種類から選ぶことができます。

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

グレード1 グレード2 グレード3 グレード4 グレード5 グレード6 グレード7
月額料金 432円 972円 2,160円 4,320円 9,720円 30,240円 51,840円
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
CPU 1 コア 1.5 コア 2 コア 4 コア 8 コア 16 コア 32 コア
SSD容量 20GB 40GB 60GB 100GB 200GB 300GB 500GB
保証メモリー 1GB 1GB 1GB 2GB 4GB 8GB 16GB
最大メモリー 2GB 2GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB

最安値は432円から始めることができるので、個人利用者にもうれしい料金です。

企業や会社レベルでの使用を検討しているのであれば

グレード3以上がおすすめ

です。

SSD容量も十分にありますし、PV数が多くなっても対応できるでしょう。

ただし、その分料金が高くなるのでコストパフォーマンスを十分に検討してから契約するようにしましょう。

カゴヤWordPress専用サーバーの基本機能

次にカゴヤWordPress専用サーバーの基本機能を見ていきましょう。

株式会社PEEP 高原

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

独自SSL(無料) サーバーとユーザ間のデータを
暗号化することが可能
PHPバージョン変更 PHP7.0系/PHP5.6系を
ご利用可能
FTPアクセス サーバーへの
FTP接続が可能
phpMyAdmin データベースを
Webブラウザで管理

独自SSLを使用することもできますし、FTPアクセスも可能になっています。

サイトの構築やブログ作成に関しては問題ない機能と言えます。

カゴヤのWordPress専用サーバーを使用するメリット

カゴヤのWordPress専用サーバーの使用を検討しているのであればどのようなメリットがあるのかを把握しておきましょう。

初心者でも簡単にWordPressを使える

なんと言っても一番のメリットは

WordPressの
インストールが不要

ということでしょう。

カゴヤのWordPress専用サーバーには初めからWordPressが搭載されているので初心者でも安心して使うことができます。

個人ブログや企業サイトを作る時にWordPressを利用する人は多いはずです。

レンタルサーバーやIT系に詳しい人であれば問題なくインストールできるかもしれませんが、初めてのブログ開設の時などはつまずいてしまう可能性もあります。

カゴヤのWordPress専用サーバーではドメインやデータベースの設定も一切不要なので初心者向けのレンタルサーバーと言えます。

サイトの表示速度が速い

表示速度が速い

サイトの表示速度はサイト訪問者を維持するためにも重要な要素になります。

サイトにはHTMLとCSSで構成されている静的なサイトとWordPressのようにログインして管理画面から更新を行う動的なサイトがあります。

WordPressの場合、閲覧者がURLにアクセスした時点でPHPシステムがDBからデータを引き出してきて表示させる仕組みになっています。

つまりサーバーの性能が低いと表示速度が遅くなり、閲覧者はイライラを感じるようになります。

また、サイトの表示速度はSEOの観点からも重要になります。

カゴヤのWordPress専用サーバーは性能が高く、WordPressの利点を最大限に活かすことができます。

「専用」と名付けられているだけあってWordPressの利用に特化しており、

通常のレンタルサーバーよりも高いパフォーマンス

が期待できます。

仮想マシンKUSANAGIが搭載されている

WordPressを使用している方なら仮想マシンKUSANAGIというのを聞いたことがあるかもしれませんね。

WordPressの性能を10倍に引き上げる効果があるといわれており、大手の企業サイトにも導入されています。

この仮想マシンKUSANAGIはプライム・ストラテジー株式会がWordPressを使用する人のために特別にチューニングしたものです。

本来はレンタルサーバーやITに詳しい人しか取り扱うことが難しいといわれていますが、カゴヤのWordPress専用サーバーにはこの

KUSANAGIが標準搭載

されています。

使用者の口コミを見てみると

今までにないくらい高速で驚いた!

プラグインのインストールがとても速い

などの情報があります。

車でいうと購入した時点でスーパーカー仕様にアレンジされている感じですね。

ストレスなく作業できるというのは大きなメリットになります。

いつでもプランが変更できる

カゴヤのWordPress専用サーバーには

7つの料金プラン

が設けられていますが、いつでも変更することができます。

個人利用者であればグレード1または2程度で十分だと思いますが、サイトが成功してPV数を稼げるようになったら上位のプランに変更するといいでしょう。

また、高画質の写真や動画をアップしたいと思っているのであればスペックを考慮して最適なものを選びましょう。

セキュリティ対策も万全

カゴヤのWordPress専用サーバーでは

セキュリティ対策

にも力を入れており、レンタルサーバー初心者であっても安心してサイト運営ができます。

セキュリティ対策が緩いレンタルサーバーを使ってしまうと個人情報が流出してしまって

大きなトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

株式会社PEEP 高原

そうなるとサイトの運営どころではなくなってしまいます。

カゴヤのWordPress専用サーバーのセキュリティ対策は以下の通りです。

  • 国外アクセス遮断機能
  • SSL証明書が無料で利用可能
  • ダッシュボードの不正ログイン防止

値段だけでなく安全性も重視したいという方にはおすすめです。

サポート体制が充実している

電話とメールのサポート体制

カゴヤのWordPress専用サーバーのサポート体制は充実しており、レンタルサーバー初心者であっても安心して相談できます。

電話とメールのサポート体制

が設けられているのが嬉しいですね。

レンタルサーバーの中には電話でのサポートを用意しておらずメールのみの対応、というものも多くあります。

でも、メールは苦手なので電話でサポートしてほしいという人も多いはず。そんな人には大きなメリットになります。

また、わかりやすいマニュアルも用意されており、各設定方法が分かりやすく解説されています。

ITに詳しくない人でも問題なく設定準備を進めることができるでしょう。

カゴヤのWordPress専用サーバーのデメリット

では次に

カゴヤのWordPress専用サーバーのデメリット

について取り上げます。

納得のいくレンタルサーバーを見つけるためには外せないポイントです。

グレードが上がると値段設定が高い

値段設定が高い

カゴヤのWordPress専用サーバーは機能と性能だけではなく低価格も売りにしているレンタルサーバーです。

確かに最安値の料金プランであれば432円で契約できますが、上位ランクのプランを選択するなら

5000円~10,000円程度

の料金設定になっています。

確かにスペックも充実しており、金額に見合った料金プランになっていると思いますが、上位プランを選ぶのであれば他のレンタルサーバーのほうがスペック的に優れているものがありそうです。

契約をするときには使用目的をはっきりとさせてどの程度のグレードが必要なのかを明確にしたうえで決定した方がいいでしょう。

コントロールパネルが使いにくい

使用者の口コミを調べるとカゴヤのWordPress専用サーバーの

コントロールパネルが使いにくい

という書き込みがみられます。

レンタルサーバーのなかには使いやすいコントロールパネルを売りにしているものもあり、初心者であっても直感的に作業を進められるように工夫されているものもあります。

その点、カゴヤのWordPress専用サーバーは少し古いタイプのパネル仕様になっているようで、スマホからのログインなどには不便を感じるかもしれません。

株式会社PEEP 高原

バックアップ機能が付いているが1日分のみ

カゴヤのWordPress専用サーバーにはバックアップ機能が付いていますが、

1日分の情報しかバックアップを取ることができない

ようです。

バックアップを取る間隔は毎月、毎週、毎日と選択できますが、毎日バックアップを取ってもその都度上書きされるため、2日前のバックアップは取り出せないことになります。

最近のレンタルサーバーでは1週間分のバックアップを取り出せるものもあるので、その点を比較するとデメリットとなるでしょう。

サイトを安全に運営していくためにはバックアップ機能は必須です。

1日分のバックアップで十分という方は問題なかもしれませんが、安全性を高めておきたい人は別のレンタルサーバーを使用した方がいいかもしれません。

カゴヤのWordPress専用サーバー 利用価値はあるか?

今回はカゴヤのWordPress専用サーバーついて特集しました。

結論としてこのサーバーを利用する価値があるかどうか判定したいと思います。

高速性能を重視するならMixhostの方が有利

mixhostの方がおすすめ

カゴヤのWordPress専用サーバーは高速性能を売りにしていますが、mixhostも高速性能には自信を持っており、比較するなら

mixhostのほうが有利

になります。

Mixhostは料金体系も低価格となっており、レンタルサーバー初心者であっても安心して利用できます。

個人的にはmixhostのほうをお勧めしたいですね。

料金とスペックで比較するとMixhostがおすすめ

カゴヤのWordPress専用サーバーとmixhostを料金で比較してみましょう。

金額だけでなく機能性能と合わせてチェックしてみてください。

mixhostの料金プラン

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

プラン スタンダード プレミアム ビジネス ビジネスプラス エンタープライズ
月額料金 880円~ 1,780円~ 3,580円~ 7,180円~ 14,380円~
ディスク容量 150GB 250GB 300GB 400GB 500GB
CPU 3コア 5コア 8コア 10コア 12コア
メモリー 4GB 8GB 12GB 16GB 32GB
カゴヤのWordPress専用サーバーの料金プラン

(※スマホをご利用の場合は”左スクロール”で表をご覧いただけます)

グレード1 グレード2 グレード3
月額料金 432円 972円 2,160円
ディスク容量 20GB 40GB 60GB
CPU 1 コア 1.5 コア 2 コア
最大メモリー 2GB 2GB 2GB

上記の表からもわかりますが、金額だけを比較するならカゴヤのWordPress専用サーバーのほうが有利です。

しかし、スペックを合わせて検討するなら

断然mixhostのほうがコストパフォーマンスがいい

ことになります。

カゴヤのWordPress専用サーバーのグレード3(月額2160円)のプランでもmixhostのスタンダードプランのスペックに及んでいないことがお分かりいただけると思います。

ディスク容量、CPU、メモリーどれをとってもmixhostのほうが高スペックです。

総合的なコストパフォーマンスを考えるとmixhostの勝ちですね。

コントロールパネルの使いやすさは断然mixhostの勝ち

コントロールパネル

コントロールパネルの使いやすさはサイトを運営するにあたって大きな要素になります。

コントロールパネルが使いにくいとストレスを感じますし、記事の更新なども億劫になりSEO的にも悪影響を与えます。

カゴヤのWordPress専用サーバーのコントロールが使いにくいことはすでに説明しました。

一方、mixhostのコントロールはcPanelを採用しており、

高性能、使いやすさ、高い信頼性

を誇っています。

cPaneは世界中のサイトで使用されているコントロールパネルで日本語にも対応しています。

レンタルサーバーの初心者の方でも直感的に作業を進めることができます。

レンタルサーバー初心者の方にもmixhostはおすすめです。

自分の用途に合ったレンタルサーバーを選ぼう!

カゴヤのWordPress専用サーバーを総合的に判断すると、

個人または企業レベルでも使用できるレンタルサーバー

だと言えるでしょう。

スペックも平均的と言えますし、料金プランも使用方法に合わせて選ぶならお得になります。

効果的なサイト運営を行うためには自分の使用用途に合ったレンタルサーバーを選ぶ必要があります。

今回の情報を参考にしてあなたに合ったレンタルサーバーを見つけてくださいね。

 

カゴヤのWordPress専用サーバーはコチラです。

 

ミックスホスト 、カゴヤ 以外にも、

人気サーバーの特徴をしっかり比較したい

という方は下記の記事をお読みください。

株式会社PEEP 高原

スペック・料金でNo.1のミックスホスト

について知りたい方は下記をご覧ください。

株式会社PEEP 高原