当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

安いのはデメリット?さくらのレンタルサーバーの評判・特徴!プロが教えるサーバー選び

格安サーバーとしてロリポップなどと並んで有名な、さくらのレンタルサーバー。

とにかく“安さ”が売りなので、

出来るだけサーバーの予算を抑えたい!

という方に人気です。

ですが結論からいうと、さくらのレンタルサーバーは、

  • アフィリエイトサイト
  • ブロガーさん

本気で稼ぎたい方にはおすすめしません。

あなたが”サークルのホームページ”など、

趣味程度のサイト運営をするなら問題ありません。

ですが副業でも本業でも、

収益目的でサイト運営するなら、

“安さ”だけに飛びつかず、

スペックや機能が十分かどうか

を検討してください。

ここを無視して猟奇だけで選ぶと、損失を出してしまう恐れがあります。

サーバー選びはサイトの表示速度に直結し、

 

表示速度はSEOやアクセス数に影響があるからです。

株式会社PEEP 高原

この記事では、下記の点についてどこよりも詳しく解説します。

この記事でわかること
  • さくらのレンタルサーバーの強みデメリット
  • 表示速度が他社と比べてどれくらい遅いか
  • 十分なスペックのサーバーはどこで判断すべきか

その理由や評判・特徴について、このページで紹介していきます。

サバ

人気サーバーなのに、なぜおすすめじゃないんだろう??

この記事を読めば、

  • 表示速度が速いサーバー
  • 遅いサーバー

の違いがハッキリわかるようになります!

株式会社PEEP 高原

①料金の安さはトップレベル!

さくらのレンタルサーバーはとにかく格安。

逆にエックスサーバーやmixhostと比べると

  • 品質
  • サイトの表示速度

は劣ります。

サバ

  • エックスサーバー
  • ミックスホスト

の2社はよく耳にするね!

最近、

  • アフィリエイターさん
  • ブロガーさん

からの評価が最も高い2社ですね!

株式会社PEEP 高原

これは、

サーバー自体のコストを抑え、格安で運営しているため

です。

まずはさくらのレンタルサーバーがどれくらい格安なのか。

他社のプランと比較してみましょう。

1.1他社と価格はどれくらい差があるのか?

まずは、

  • 評価の高い他社サーバー
  • さくらのレンタルサーバー

の料金を比較したので、ご覧ください。

(※スマホの方は左スクロールで表をご覧いただけます。)

料金比較表
サーバー 名
(プラン名)
初期費用 月額料金 ディスク容量(SSD) 転送量
ミックスホスト
(スタンダード)
無料 880円 150GB 2TB
(2000GB)/月
エックスサーバー
(x10)
3000円 1000円 200GB 70GB/日
さくらのレンタルサーバー
(スタンダード)
1,029円 515円 100GB 80GB/日

※同格プランで比較

初期費用は必要なものの、月額料金はやはり安い。

ミックスホストは初期費用が無料なので一見安く見えますが、1年間契約した場合、

 

【ミックスホスト】
(スタンダードプラン)

初期費用0円+月額費用880円×12ヶ月=

10,560円

【さくらのレンタルサーバー】
(スタンダードプラン)

初期費用1,029円+月額費用515円×12ヶ月=

7,209円

結論…1年間で3,351円お得です!

これは一番人気の「スタンダードプラン」の話ですが、さくらのレンタルサーバーには他に

びっくりするほど格安のプラン

があります。

むしろ下記で説明する格安なプランの方が、

さくらサーバーの大きな特徴と言えます。

株式会社PEEP 高原

1.2 さくらのレンタルサーバーの料金プラン!人気は”スタンダード”

現在、さくらのレンタルサーバーの料金プランは、

データベースの無い超格安プラン(ライトプラン)から、

ビジネス向けの上級プラン(ビジネスプロ)

まで5つのプランが用意されています。

(※スマホの方は左スクロールで表をご覧いただけます。)

料金プラン表
プラン名 初期費用 月額料金 ディスク容量
(SSD)
転送量
ライト 1,029円 129円 10GB 40GB/日
スタンダード 1,029円 515円 100GB 80GB/日
プレミアム 1,029円 1,543円 200GB 120GB/日
ビジネス 5,142円 2,571円 300GB 160GB/日
ビジネスプロ 5,142円 4,628円 500GB 200GB/日

一番安いライトプランであれば、

なんと1年間2,577円

でレンタルサーバーが利用出来ます。

(初期費用1,029円+月額料金129円×12ヶ月=2,577円)

サバ

や…安い!!
とにかく安くサイトを運営したいなら、おすすめです!

株式会社PEEP 高原

スタンダードプランと比べても価格がかなり安くなっています。

※ライトプランの注意点!ワードプレスは遅すぎておすすめしない…

ワードプレスを利用する予定がない場合はライトプランの利用もアリです。

ワードプレスはその仕組み上、ハイスペックのサーバーじゃないと、かなり表示速度が遅くなります。

株式会社PEEP 高原

小規模(20記事以内)のサイトをたくさん持ちたい

というコストを抑えたい方は、ライトプランも選択肢にいれてもOKです。

逆に、

  • 1〜5サイトしか運営しない
  • しっかりとアクセスを集めたい

という方は、表示速度を考慮して、スタンダードプランがおすすめです。

ワードプレスを利用する場合は、スタンダードプランよりもプレミアムプランがおすすめです。

サバ

安いからとりあえずライトプランから使いたいんだけど…
それはおすすめしません!

下記の点を考慮して、後々困らないかしっかり検討してください!

株式会社PEEP 高原

1.3プラン変更が出来ない!契約は慎重に

さくらのレンタルサーバーは一度契約するとその後のプラン変更が出来ません。

なので「とりあえずライトプランにしよう」

という選び方だけは辞めたほうが良いです。

【途中のプラン変更ができない…】

つまり…

 

・サイトのアクセスが増えてきた

・ワードプレスを使いたくなった

という時に、プラン変更が出来ません。

これはプランごとに収容するサーバーが異なるためです。

株式会社PEEP 高原

もしプランを変更したい場合はどうするかというと…

  1. 別のプランを新規に申し込み
  2. データ等を移行
  3. 移動前のプランを解約

という流れが必要になります。

【つまり…】

  • データの移行がかなり面倒
  • 別のプランを新規契約で初期費用が発生

という時間的にもお金的にも無駄が発生します。

データ移行時にトラブルが起きる可能性も考えるて…

 

なるべく途中でプラン変更することがないようにしたいですね。

株式会社PEEP 高原

サバ

表示速度に関してはどうなんだろう??

②表示速度が遅いという評判はほんと?

最初に、さくらのレンタルサーバーは

料金はかなり安いが、表示速度は速くない

というご説明をしました。

わかりやすいように、速度の速さでおなじみの他社との違いを見てみましょう。

速度比較表
ミックスホスト ★★★★★
エックスサーバー ★★★★
さくらのレンタルサーバー ★★

他社と比較した場合、表示速度は断然、

  • エックスサーバー
  • ミックスホスト

あたりおすすめです。

さくらのレンタルサーバーの評判を見てみると、「速度が遅いと感じる」という声も見受けます。

格安なので仕方ないレベルですが…。

この点は、あなたがどんな目的でサイトを運営するかで判断しましょう。

収益目的のアフィリエイトサイトや、ブログを運用するなら、表示速度は重視したほうが良いです。

株式会社PEEP 高原

サバ

なぜサーバーごとに、表示速度に差があるの??

③サーバーのスペックレベルは?

次に表示速度に最も影響を与える、

サーバーのスペック

について解説します。

ここを見れば、表示速度にどれくらい差があるかイメージができるでしょう

株式会社PEEP 高原

(※スマホの方は左スクロールで表をご覧いただけます。)

スペック比較表
サーバー 名 SSD スペック
ミックスホスト 32コアCPU&256GB
エックスサーバー 24コアCPU&256GB
さくらのレンタルサーバー 非公開

さくらのレンタルサーバーは、表示速度の評価の根拠になるサーバーのスペックは公表されていません。

速度をアピールしているサーバーであればその点を公表しますので、速度推しの、

  • ミックスホスト
  • エックスサーバー
  • ConoHa WING

などの上位サーバーよりは表示速度は劣ると考えて良いでしょう。

サバ

低価格な分、速度が遅いのは仕方がないね!
安さで選ぶか…

品質で選ぶか

で判断するようにしましょう!

株式会社PEEP 高原

上位サーバーと比べると遅いさくらのレンタルサーバーですが、下記のように最低限の機能はキープしています。

3.1 SSD対応!ワードプレス運用も対応可

スペックは上位サーバーより劣っているものの、

全データベースサーバーがSSD対応

で高速対応化されています。

さらにRAID10構成(ミラーリング/ストライピング)でSSDの中でも処理能力が高いです。

速度が速いミックス・エックスなども当然RAID10構成です。

株式会社PEEP 高原

ちなみにですが、SSD容量も他社と比べるとちょっと少なめになっています。

主要サーバーのSSD容量
サーバー 名 SSD容量
ミックスホスト

(スタンダード)

150GB
エックスサーバー

(x10)

200GB
さくらのレンタルサーバー

(スタンダード)

100GB

このようにさくらのレンタルサーバーのSSD容量は100GBと低め。

大量の記事を入れる大型サイトを作る方

ブロガーさん

は他社を選んだほうがベターでしょう。

サバ

ここでも、

 

しっかり収益を上げるなら

 

スペック重視のサーバーを選んだほうがよいってことだね

次に、スペックと同じくらいサイトの表示速度に影響がある

サーバーのソフトウェア

について見てみましょう。

ここも、サーバー選びの際にとても大切な指標です!

株式会社PEEP 高原

3.2ソフトウェアはエックスサーバーと同じnginxで安心

さくらのレンタルサーバーが採用しているのは

nginx + Apache2.4系

と言われる、比較的一般的なサーバーソフトウェアです。

マニアックなので、名前は覚えなくてOKです!

株式会社PEEP 高原

ミックスホストが採用しており最高品質と言われる

LiteSpeed WebServer

には劣りますが、nginxも十分なクオリティのソフトウェアです。

nginxはエックスサーバーも採用しているので、安心できます!

株式会社PEEP 高原

続いて、ワードプレス運用を考えた場合、注意点があるので、ご紹介しておきましょう。

サバ

ワードプレスは使う人が多いから要注意だ!

④ワードプレス導入不可のプランあり!

さくらのレンタルサーバーでは

ワードプレス非対応のプラン

があります。

とは言っても、非対応なのは一番格安のライトプランのみ。

それ以外のプランはワードプレス対応になっていますのでご安心ください!

株式会社PEEP 高原

さらに、ワードプレス対応のプランでは簡単にインストールすることができます!

これは意外とまだ導入されていないサーバーもあるので、大きなメリットになります。

4.1ワードプレスのインストールは最短2分でできる!

ワードプレス対応プランは「クイックインストール」の機能があります。

最短2分で、無料インストールが可能です。

また、クイックインストールしたワードプレスはいくつかのプラグインが予めインストールされています。

また、面白いプラグインとして…

モリサワのWebフォントを無料で簡単に

利用できます。

モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」の中から30種類もの豊富な書体を追加料金なく、3ドメイン月間7.5万PVまで配信できます。「初期ドメイン」「さくらのサブドメイン」またはご自身で取得された「独自ドメイン」いずれもご利用いただけます。

引用元:エックスサーバー 公式サイト「https://www.sakura.ne.jp/function/webfont/

非常に綺麗なフォントで、サイトデザインが見やすくなるため 、嬉しい機能ですね!

サバ

とても魅力的だね!

次はサイトを載せる

サーバーを移す時のデメリット

について解説します。

今は関係なくても、後々とても大切なポイントになるので、頭に入れておきましょう!

株式会社PEEP 高原

4.2サーバー移行は自分で行う必要あり

今使用しているワードプレスのサーバーを移行したい時…

さくらのレンタルサーバーの場合は、全て自力での設定が必要になります。

便利なところだと、

  • ConohaWingは移行代行ツール
  • mixhostは有料の代行サービス

などが使えて便利なのですが…

株式会社PEEP 高原

サバ

手間がかかるし…

 

初心者にはハードルが高いね…

設定~データの移行まで全て自分で行う必要があります。

初心者さんには難しい作業が多いので、

 

さくらへの移行は中上級者向けといえるでしょう。

株式会社PEEP 高原

ここまでは表示速度などについて解説してきました。

次に、サイト運営で最も重要なポイントの一つである

どれくらいのアクセス数に耐えられるのか

という点について解説していきましょう。

サバ

アクセス数はどれくらい耐えられるんだろう??

⑤アクセス数的にも初心者サイトさん向き!大きいサイト運用は難しい

結論から言うと、さくらのレンタルサーバーが耐えられるアクセス数は…

初心者の個人ブログ趣味サイトの場合

 

十分に耐えられる

複数サイト・収益目的サイトの場合

 

お勧めできない

となります。

サバ

アクセス数的にも、

 

収益サイトには不向きなのか…

この理由は、次にで解説する

  • 転送量
  • Mysql

の2点が大きく関係しています。

5.1転送量はどのくらい?

サイトが耐えられるアクセス数は

サーバーの転送量

によって決まります。

さくらのレンタルサーバーと他社の転送量を比較してみましょう。

転送量比較
サーバー 名 転送量
ミックスホスト

(スタンダード)

2TB/月(2000GB)
エックスサーバー

(x10)

70GB/日
さくらのレンタルサーバー

(スタンダード)

80GB/日

一番人気のプランで比較した場合は…

さくらのレンタルサーバーは、

ミックスやエックスよりも転送量は多いです。

月間100万PV程度は安心して利用できます。

ただ1日の転送量は目安のため、転送時は注意すべき点もあるようです。

「目安値を大きく上回る、または短時間に転送量が大きく増加した場合、「503 Service Temporarily Unavailable」等のエラーが表示されます。」

引用:さくらのレンタルサーバー公式サイト

1日の転送量は80GBですが、短時間に転送量が大きく増加した場合はエラーが発生するので転送の時間帯も気にする必要があります。

この辺りを考慮すると、

さくらのように1日の転送量ではなく…

1ヶ月の転送量で制限をつけているミックスホスト

の方が安心度は高いです。

1日で大量の転送量を消費しても、月のトータルで範囲内に収まって入ればOKだからです!

 

1日制限だと、急なバズの時に落ちる可能性があるんですね

株式会社PEEP 高原

 

サバ

ふむふむ…

 

じゃあワードプレスで複数サイトの運営にも向かないのかな??

5.2Mysqlの数が少ないため複数サイトへは不向き

ワードプレスでの運用する場合にはMysqlの数は重要です。

1つのワードプレス を使うのに、1つのMysqlが必要になります

株式会社PEEP 高原

Mysql比較
サーバー 名 Mysql
ミックスホスト

(スタンダード)

無制限
エックスサーバー

(x10)

50個
さくらのレンタルサーバー

(スタンダード)

20個

※同格プランで比較

さくらのレンタルサーバーのスタンダードプランでは

Mysql20個

利用できます。

これからワードプレスで複数サイト運用していこうと考える場合には、他社と比べて少ないので不向きかもしれません。

上位プランになると、Mysqlの数は増えます。

  • プレミアムプラン:50個
  • ビジネスプラン:100個
  • ビジネスプロプラン:200個

サバ

何れにしてもミックスホスト やエックスサーバー と比べると…

 

少なめだね

ここまでいくつか他社より劣る点が続きましたが…

次に、さくらのレンタルサーバーならではの

  • 強み
  • メリット

をご紹介します。

この点も考慮して、利用するかどうか判断してみてください。

⑥バックアップサービスがしっかり!テスト環境の構築もできる!

特に初心者は軽視している人が多いですが、サイト運用する上で

バックアップはめちゃくちゃ重要

です。

サイトの記事やデータが消えるリスクはいろんなところにあります。

人的なミスじゃなくても、災害などでもデータが消えるリスクはあります。

株式会社PEEP 高原

サバ

資産であるサイトは、ちゃんと守らなきゃね!

にも関わらず、レンタルサーバーによっては、

  • バックアップがなかったり
  • プラス料金がかかる

ところがあります。

さくらのレンタルサーバーと、他社のバックアップ体制をみてみましょう。

バックアップ
サーバー 名 料金 バックアップ日数
ミックスホスト すべて無料 1日1回バックアップ

過去14日分を
復旧用データとして
利用可能

エックスサーバー バックアップ:無料

復元:有料

1日1回バックアップ

サーバー領域の
Web・メールデータ
「過去7日分」

MySQLデータベース
「過去14日分」のデータ

を保持

さくらのレンタルサーバー スタンダードプラン以上は
無料
1日1回バックアップ

スナップショット数は
世代数とディレクトリ数
の組み合わせで
最大8つまで作成可能

万が一の時も復元できる
バックアップファイル

 

さくらのレンタルサーバーは

「バックアップ&ステージング」というサービス

があるのでバックアップについては安心です。

※スタンダードプラン以上が対象です!

スナップショットでデータを最大8個コピーできるので、更新ミスがあった時には復旧作業が楽にできます。

「バックアップ&ステージング」とは、

  • サイト情報やデータベース
  • WordPress

などWebサイトを構成する情報を、世代やディレクトリごとに管理してくれるサービスです。

ここに文章

株式会社PEEP 高原

また、さくらのレンタルサーバーでは、

テスト環境が簡単に構築できる

のも特徴のひとつです。

ワードプレスの運用でテスト環境がなく苦労した経験がある方もいるでは?

さくらのレンタルサーバーのこのサービスを利用すると…

 

テスト環境でCMSやプラグインのアップデートを確認

 

そのまま本番サーバーへ公開することができます。

株式会社PEEP 高原

これは嬉しいサービスですね。

メール・電話のサポートも両方あるので安心です。

サバ

コントロールパネルが使いにくいって聞いたことがあるけどどうだろう??

最後に、悪評の多かったコントロールパネルについて解説しましょう。

⑦使いやすくなった?2019年3月27日から新コントロールパネルに!!

デザインが古く、コントロールパネルついては、あまり評判の良くないイメージのさくらのレンタルサーバー。

「さくらはコントロールパネルのデザインが古いのも…なんか…(^_^;)

最初はこんなにブログを書くとは思わなかったのでさくらの安いプランで始めたんですが…ああ、エックスサーバーにしておけばよかったと後悔中です(T_T)」

引用:https://twitter.com/kakunino_tamago/status/1088195143000252416

 

そんな声も受けてか、実はさくらのレンタルサーバーは2019年3月27日より

コントロールパネルが一新されました!

「さくらインターネットのコントロールパネルが新しくなるって!!」

引用:https://twitter.com/ud_fibonacci/status/1097832341072801800

 

公式サイトでは

「新コントロールパネルは、直感的で分かりやすいデザインに刷新したほか、WordPressのインストールがより簡単に行えます。」

引用:さくらのレンタルサーバーHP

 

と掲載がありましたが、

実際にこの新コントロールパネルの一部機能に対応したβ版を使用した人たちの評判をご紹介しましょう。

 

まだ新しいコントロールパネルについての声は少ないですが、

以前の古い感じのデザインとは全く別物。

見た目から使いやすそうな雰囲気があります。これからの評判を要チェックですね!

続いて、アダルトサイトの運営はNGとするレンタルサーバーも多いですが、さくらのレンタルサーバーはどうでしょうか。

 

⑧風俗店サイトは〇、ポルノサイト運営は×

ポルノサイト運営については

 

「できません。

弊社のサービスを利用してのわいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、

文書等をウェブ上で送信や掲載、またはメールにて配信する行為は禁止と定めております。

アダルトやポルノ等、弊社では一般的に「わいせつと判断されるもの」「性的印象が強い実写 画像」等に

つきましては、弊社サービス上で公開いただくにはふさわ しくないものとして、禁止事項を定めております。」

(引用:さくらのレンタルサーバーHP

 

ということで運営不可です。

風俗店サイトの運営については

 

「可能です。

弊社では、風俗店に関するサイトであること自体につきましては問題とは判断しておりません。

ただし、例えばコンテンツ内に実写による性行為、又それを連想させる格好の裸婦の画像、

動画が掲載されている場合等につきましては、

弊社の禁止事項に抵触するコンテンツであると判断させていただいております。」

(引用:さくらのレンタルサーバーHP

 

ということで可能です!

ただ、風俗店サイトの場合も、コンテンツ内容によっては禁止されていますので注意しましょう。

アダルトサイト運営したい!という人は断然「ミックスホスト」がおすすめです!

株式会社PEEP 高原

続いて、サポートについて解説します。

サーバーを利用する際は、

サポートが充実しているサーバーを選ぶ

ことを強くおすすめします。

⑨さくらは格安だけど、サポートは充実で安心

サポート比較
サーバー 名 サポート
ミックスホスト

 

電話×

メール◯

対応の早さ◯

エックスサーバー

 

電話◯

メール◯

対応の早さ◎

さくらのレンタルサーバー 電話〇

メール〇

指名サポート

チャットサポート

対面サポート

対応の早さ〇

さくらのレンタルサーバーは、

  • 電話
  • メール

に加えて

チャットサポート

も行っています。

また珍しい

  • 「指名サポート」
    (自分で担当者を選んで対応してもらえるサポート)
  • 対面サポート
    (気軽に相談できる予約制のイベント)

もあります。

https://twitter.com/yumiji3156/status/725593409835003905

 

このように、通常のサポートとは別に、ツイッターなどでも対応してもらえるという声もありました。

サポート面の評判が良いのは非常に安心できるポイントです。

最後に、これまでの内容をまとめて…

 

総合評価をみてみましょう!

株式会社PEEP 高原

⑩さくらのレンタルサーバーの総合評価は?

ここまでの調査から総合評価は……

総合評価
ミックスホスト ★★★★★
エックスサーバー ★★★★
さくらのレンタルサーバー ★★★

 

国内トップシェアのミックスホストやエックスサーバーと比較すると表示速度やスペック面で劣ります。

表示速度や機能面で優れているサーバーを使いたい!という方は、

やはりミックスホストやエックスサーバーがおすすめです。

さくらのレンタルサーバーは格安で借りることができる!というのが一番の特徴です。

さくらのレンタルサーバーは格安サーバーでありながら、

サポート面は安心して利用できるので、

  • 機能面をそこまで重視していない
  • ワードプレス運用を考えていない
  • とにかく格安なサーバーを探している!

という人にはおすすめできるサーバーです。

サクラのレンタルサーバー 公式サイト

サイトを育てていくつもりであれば、

機能やサポート面がある程度しっかりしたレベルのサーバー選び

がベターです。

他のレンタルサーバーについても理解して選びたい方は、下記の記事をご参照ください。

株式会社PEEP 高原

主要なサーバーの良い点、悪い点を徹底的に解説しているので、あなたの用途にあったサーバーが見つかりますよ!

各社を比較して選びたい方は

プロしか知らない!マジでおすすめのレンタルサーバー比較ランキング!

の記事で、

  • ワードプレスでも表示が速い
  • 収益・アクセス目的で十分なスペック

という、本当に使えるレンタルサーバーをご紹介しています。

どのサーバー会社がベストなのかを知りたい方は、こちらの記事で、各社の特徴を理解してからお選びください。