当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

リトルサーバーの評判・特徴まとめ!メリットとデメリットを徹底比較!

リトルサーバーのHP

リトルサーバーは、2016年7月にサービス開始されたレンタルサーバーです。

格安レンタルサーバーになりますが、サービス開始から3年未満なので利用者の評判や口コミが少ないんですよね。

そんなリトルサーバーの特徴は大きく分けて4つあります。

リトルサーバーの特徴

  • 月額150円~の格安レンタルサーバーで手軽に利用できる
  • 格安レンタルサーバーでありながらワードプレスに対応している
  • 自動バックアップが標準搭載
  • アダルトサイト運営も可能(法令に反しないコンテンツの場合)

月に100円台で使えるというのは、金銭面ではとても助かります。

ただし、500円未満の格安レンタルサーバーには注意が必要です!

一般的にアフィリエイトなどを目的とした場合、レンタルサーバーを快適に利用するための適正価格は初心者でも月額1000円前後と言われています。

 

それが半額以下で使用できるわけなので、もちろん半額以下になる理由=デメリットがあります。

リトルサーバーの場合のデメリットは大きく3つあります。

リトルサーバのデメリット

  • 格安レンタルサーバーでは表示速度の低下や不具合のリスクがある
  • サポートがメールのみで、即時対応してもらえない可能性が高い
  • 比較的新しいレンタルサーバーで知名度が低く、ネット上での情報が少ない

会社自体が悪いわけではなく、格安だから仕方ないデメリットではあります。

月額500円未満のレンタルサーバーは表示速度の低下や不具合のリスクがあるので、知識の少ない初心者はとくにおすすめしません。

今回は、レンタルサーバーのチェックポイントとともに、リトルサーバーの特徴やメリット・デメリットを紹介します。

①適正価格?リトルサーバーの月額料金

電卓見せて微笑む女性

まず、アフィリエイトでの利用を目的とした場合を想定し、必要なスペックを持つプランで他社人気のレンタルサーバーと比較してみましょう。

アフィリサイト向け人気レンタルサーバーとの料金比較

サーバー名 初期費用 月額料金 ディスク容量(SSD) 転送量
ミックスホスト(スタンダード) 無料 880円 150GB 2TB(2000GB)/月
エックスサーバー(x10) 3000円 900円
※36ヶ月契約の場合
200GB 70GB/日
リトルサーバー(ビッグプラン) 920円 430
※12ヶ月契約の場合
120GB 180GB/日

リトルサーバーのビッグプランを他社の同格プランと比較してみました。

ビッグプランはリトルサーバーの中でも最上位プランです。

もっと低価格のプランもありますが、アフィリエイトやブログを運営するレベルのプランで比較しています。

初期費用を考えてもかなり低価格です。

低価格のわりに、表だけ見るとスペックもそこまで悪くない印象ですね。

ただし、レンタルサーバーの適正価格は1000円前後と考えると安心できません。

その他のチェックポイントもきちんと確認しておきましょう!

ちなみに、格安レンタルサーバー※と呼ばれる他社のレンタルサーバーとも比較すると・・・。

※ここでは月額500円未満を基準にしています。

格安レンタルサーバーとの比較表

サーバー 名 初期費用 月額料金 ディスク容量(SSD) 転送量
ロリポップ(スタンダード) 1500円 500円
※6ヶ月契約の場合
120GB 100GB/日
バリューサーバー
(スタンダード)
2000円 334
※12ヶ月契約の場合
100GB 300GB/月
リトルサーバー
(ビッグプラン)
920 430円
※12ヶ月契約の場合
120GB 180GB/日

※他社の同格プランと比較

格安レンタルサーバーで有名なロリポップと比較しても安いです。

その他、さくらのレンタルサーバーなども有名ですが、同格プランで比較すると500円を超えるので除いています。

全料金プラン表

リトルサーバーには4つの料金プランがあります。

プラン名 初期費用 月額料金 ディスク容量(SSD) 転送量
ミニプラン 920円 150円 20GB 30GB/日
ワードプラン 920円 195円 30GB 45GB/日
リトルプラン 920円 250円 60GB 90GB/日
ビッグプラン 920円 430円 120GB 180GB/日

※月額料金は12ヶ月契約の場合

一番低価格のプランは月額150円ですが、こちらはワードプレスを使用しないテキストベースのコンテンツの場合におすすめのプランです。

ミニプランもワードプレスは対応していますが、ワードプレスを利用する場合はワードプラン以上がおすすめです。

公式サイトでは、リトルプランを推奨していますが、容量や転送量などを考慮すると、アクセスが集中するようなサイトを運営していく場合にはビッグプランがおすすめです。

ビッグプランであれば、収容ユーザーを少なくし上限数が定められているとのことなので、表示速度などが遅くなるリスクが低くなりますね。

申し込み後にプラン変更が可能!

サイトを人気サイトにしていくつもりであればビッグプランをおすすめしますが、いきなり最上位プランにするのは心配だという方はリトルプランから始めてもよいでしょう。

リトルサーバーは申し込み後にプラン変更が可能です。

コントロールパネルでプラン変更ができ、24時間以内にプラン変更が完了します。

ただし、上位プランへのアップグレードのみの変更となり、下位プランへの変更はできませんので注意してください。

②格安レンタルサーバーは表示速度が遅い?

PC遅くて悩む女性

リトルサーバーのような格安レンタルサーバーで一番注意したいのが表示速度です。

速度比較表
ミックスホスト ★★★★★
エックスサーバー ★★★★
リトルサーバー ★★

料金が適正価格(月額1000円前後)でない格安レンタルサーバーの場合、1台のサーバー収容人数の詰め込みすぎが理由で表示速度が遅く不安定になる可能性が高いです。

(参考:https://saba-server.com/select-server/#21

リトルサーバーの場合ビッグプランであれば収容人数の上限が定められているということですので、そのリスクは少ないかもしれません。

ただし、実際には表示速度が遅くなるかどうかはネット上での情報を参考にするしかありません。

その点で、リトルサーバーはまだネット上での情報が少なく不安が残ります。

③スペックに問題は?不具合のリスクはない?

指示する男性

表示速度に関する情報を人気レンタルサーバーと比較してみると

サーバー 名 SSD スペック
ミックスホスト 32コアCPU&256GB
エックスサーバー 24コアCPU&256GB
リトルサーバー 非公開

リトルサーバーのみスペックについては、非公開となっています。

④全プラン高速SSDを採用

リトルサーバーは全プランで高速SSDを採用しています。

表示速度を考えるとSSDは必須項目なので、この点は安心ですね。

しかし、サーバースペックは不明となっています。

ソフトウェアも非公開

ソフトウェアも非公開です。

先ほども書いた通り、格安レンタルサーバーは料金を安く抑えるために表示速度が遅くなったり、不具合のリスクがあり、ここが注意したい点になります。

人気レンタルサーバーのミックスホストやエックスサーバーであれば、十分なスペックを持っていて安心です。

とくにミックスホストであれば最高品質と言われるLiteSpeed WebServerを採用しているので、アフィリエイトなどには最適です!

全プランワードプレス対応

リトルサーバーは全プランがワードプレスに対応しています。

月額100円台でワードプレスに対応しているのは嬉しいですね。

ワードプレス“超かんたんインストール”の機能

リトルサーバーではワードプレスを簡単にインストールすることができます。

フォームに必要事項を入力してインストールする

かんたんインストール

という機能の他に…

超かんたんインストール

という機能があります。

かんたんインストールの機能はよく見かけますが、超かんたんはあまり聞きませんね。

超かんたんインストールとは?

フォームへの入力が一切必要なく、入力欄を空欄にしたままワンクリックでインストールできる機能

なんと最短1クリックでワードプレスがインストールできちゃうんです!これはらくちん。

ただし、ワードプレスの使用には注意も必要です。

サーバー移転は自分で行う必要あり

他社からワードプレスの移転をしたい場合には基本的に自分自身で作業を行う必要があります。

ただし、自分で作業が難しい場合には相談をすれば代行もしてもらえるようですので、もし必要な時には相談することをおすすめします。

ワードプレスで注意したいことがもうひとつ!

インストール自体は簡単に行えますが、ワードプレスを使用するにはデータベースの作成が必要になり、そのサポートは行っていないのでいません。

自分自身で行う必要があります。

サポートがないのは、初心者には時間のかかる作業が出てきそうです。

⑤転送量は?Mysql制限数は?複数サイトの利用が可能

サーバーとLANケーブル

表示速度などに不安があるものの、Mysqlの制限数も比較的多く大型サイト・複数サイトでの利用もできそうです。

転送量は十分!大型サイトもOK

サーバー 名 転送量
ミックスホスト(スタンダード) 2TB/月(2000GB)
エックスサーバー(x10) 70GB/日
リトルサーバー(ビッグプラン) 180GB/日

転送量が少ないとアクセス数が多くなった時に心配ですが、リトルサーバーのビッグプランは優秀です!

アクセス数の目安としては、月間270万PVほどであれば表示に問題ないでしょう。

※1ページあたり2MBで計算した場合

格安レンタルサーバーでは珍しいMysqlの制限数

ワードプレスで複数サイト運営したい!という場合はMysqlの数に注意しましょう。

サーバー 名 Mysql
ミックスホスト(スタンダード) 無制限
エックスサーバー(x10) 50個
リトルサーバー(ビッグプラン) 50個

※同格プランで比較

格安レンタルサーバーでこのデータベースの数は珍しいです。

最下位プランのミニプランでは3個使えます。

100円台でMysqlが使えるのはすごい!

口コミでも評判のようです。

ビッグプランであればエックスサーバーと同じ50個あるので複数サイトの運営も◎。

⑥バックアップ体制は?この価格で標準自動バックアップはすごい

タブレットいじる人々

リトルサーバーの大きな特徴のひとつは、バックアップの標準搭載です。

バックアップ比較表

サーバー 名 料金 バックアップ日数
ミックスホスト すべて無料 1日1回バックアップ

過去14日分を復旧用データとして利用可能

エックスサーバー バックアップ:無料

復元:有料

1日1回バックアップ

サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持

リトルサーバー すべて無料 自動バックアップ(7日)

データは無料で利用可能

復元作業代行サポートあり(無料)

全プラン自動バックアップ&復元無料です!

この価格でこのバックアップ体制はすごい!!

ホームディレクトリ、データベース、メールボックスが自動バックアップされており、もしもの時には無料で希望データをもらえます。

(サポートに問い合わせが必要)

また、復元は基本的に自分自身で作業にはなります。

難しい場合は無料サポートしてもらうことも可能です。

復元も無料!は安心ですね。

⑦コンパネの使い勝手は?コントロールパネルの使いやすさは大切です

パソコン画面見る人たち

リトルサーバーのコントロールパネル画面は分かりやすいという意見が多いです。

ほとんどの設定は画面上で行えます。

ただし、まだ知名度が低いようで、ネット上ではリトルサーバーの情報が少ないので、実際に使用する時に分からないことをネット上で解決するのは難しいかもしれません。

快適に使えるという声も出てきており、これから少しずつ情報が増えていくかもしれませんね!

⑧アダルトサイト運営対応してる?法令に反しないコンテンツであればアダルトサイト運営も可能!

内緒話する女性

リトルサーバーは条件付きでアダルトサイト運営が可能です。

法令に反するアダルト系コンテンツの公開は原則として禁止させていただいております。

なお、過激な描写のないソフトアダルトやイラストCGなどを含め、文章を主体としたコンテンツにつきましてはアダルト系サイトとは看做さず、ご利用には差支えございませんが著作権などの取り扱いには十分ご注意ください。

※法令に反しないアダルト系コンテンツ(関係機関への届出済など)の公開は可能です。

引用元:リトルサーバー | サービス全般の質問内容です

1000円以上かけてもアダルトサイト運営がNGのレンタルサーバーも多いので、アダルトサイト運営ができるのはいいですね!

⑨サポート体制は?サポートはメールのみ!対応に時間かかる可能性あり

オペレーターの人たち

サポート比較表

サーバー 名 サポート
ミックスホスト 電話×
メール◯
対応の早さ◯
エックスサーバー 電話◯
メール◯
対応の早さ◎
リトルサーバー 電話×
メール〇
対応の早さ△

格安レンタルサーバーのデメリットのひとつがサポート面です。

電話サポートがないため、緊急の際にすぐに連絡がとることが出来ません。

メールサポートについては、リトルサーバーの公式サイトによると【3営業日以内に連絡】がくるようです。

とくに慣れない初心者の場合はサポートがしっかりしたレンタルサーバーをおすすめします。

最初は操作に迷ったり分からないことが必ずと言っていいほど出てくるからです。

そんな時に、メールをして、1日経ってもまだ返事がこない……なんてことになりたくないですよね。

初心者であれば、電話サポートがあるレンタルサーバーを選ぶと安心です。

⑩リトルサーバーの総合評価は?

疑問持つ女性

総合評価
ミックスホスト ★★★★★
エックスサーバー ★★★★
リトルサーバー ★★

ここまで、レンタルサーバーを決める際に注意すべきことを中心にリトルサーバーの機能やスペックを見てきました。

基本的に格安レンタルサーバーはおすすめしませんが、どうしても安くしたい!という場合は、格安レンタルサーバーの中では機能スペックともに比較的高レベルのサーバーではないでしょうか。

ただ、実際の表示速度や不具合のリスクは使ってみないことには分かりません。

リトルサーバーでは20日間の無料お試し期間がありますので、【既にレンタルサーバーに慣れていて、サポート面がしっかりしていなくても自分で出来る】という方は、一度試して使い勝手や表示速度を調査してから利用しましょう。

リトルサーバー公式はこちら

 

リトルサーバー以外にも、

人気サーバーの特徴をしっかり比較したい

という方は下記の記事をお読みください。

株式会社PEEP 高原

スペック・料金でNo.1のミックスホスト

について知りたい方は下記をご覧ください。

株式会社PEEP 高原